私たちについて

about-us

Hiyokuの想い

社名の由来ー『比翼の翼と連理の枝』
「天にあっては比翼の鳥となり、地にあっては連理の枝とならん」という、中国の長編叙事詩の中に有名な一節があります。
比翼の鳥とは伝説上の鳥で、地上ではそれぞれに歩くけれど、 空を飛ぶ時は常に一体となって助け合わなければ飛べなかったそうです。
この事から、エンジニアと会社、企業同士、クライアントとエンジニアなどそれぞれお互いにとって無くてはならない存在でありたい、Win-Winの関係を築いていきたい、という思いを込め、社名を"Hiyoku"と名づけました。
人の育成ーそれも「本当に価値のある人」=「技術者として生きていける人材」を育てていきたいと考えています。まずは日本からスタートし、ゆくゆくは世界中に広げていけるよう計画しています。ポテンシャルをもった人は、世界中にたくさんいます。しかし世界を見てみると、学びたくても学ぶお金が無かったり、銀行口座も作れないという人がいたりします。
ただそういった人であっても、スマートフォンやPCは持っていたりする今の時代、「Wi-fi環境さえあれば学べる」という環境を創ることさえできれば貧困層でも学ぶことができ、またそれによって貧困から抜け出すことができるかもしれないー
自社内だけにとどまらず、他の企業とも協力し合いながら、そういった好循環を巻き起こし、社会貢献をしていきたいと考えています。

Hiyokuの約束

活躍できるエンジニアを育てる

シリコンバレーや世界的なIT企業ではマストな知識であるコンピュータサイエンスも習得します。アルゴリズムを徹底的に鍛え、問題解決能力を飛躍的に向上させます。新人研修から既存エンジニアのリスキリングまで、御社の人材をさらに価値ある存在に引き上げます。

革新的な技術でエンジニア採用の常識を変える

現在は、採用基準をどうしてもスキルシートに頼らざるを得ない状況となっています。果たしてそれで本当に良いのでしょうか?企業と人にミスマッチが生じない。経験値だけではなく将来性や問題解決能力、コミュニケーション能力などを総合的に判断でき、より費用対効果の高いリクルートシステムをクリエイティブしていきます。

世界の貧困差をなくす

わたしたちHiyokuは教育を通して世界の貧困差をなくすことを最終ミッションとして掲げています。世界中の未だ見ぬ才能がわたしたちを待っています。それを見つけ出し明るい未来を想像していきます。

会社概要

社名
Hiyoku合同会社
設立
2022年11月4日
代表者
代表社員 藤岡 忠彦
所在地
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神4-6-28天神ファーストビル7階
電話番号
050-1808-3620
事業概要
• 開発ドメイン(ラーニングシステム開発、リクルートシステム)
• 教育ドメイン(エンジニア育成(新人研修)(リスキング))
• アウトソーシングドメイン(講師出向サービス、システムエンジニアリングサービス)
• 受託業務
recruit

RECRUIT

採用情報

私たちと一緒に働いてくれる仲間を募集しています。